【貸し農園】スイカのつるの管理、メロンの苗の復活、無限野菜を収穫。

貸し農園

まだこじんまりとしたスイカのつるですがこれからどんどん伸びていきます。

むしに食べられたメロンの苗が元気になっていました。

さらに久々の収穫。昨年の秋に植えた野菜ですが、ぜんぶ取らずに残しておくと一年中収穫できるやり方があるらしい。

トマトが実を作り出した

のぞいてみたら緑色のトマトを発見。

ほかの野菜に比べて実が形成されるのが早い。

4月の末に苗を植えてから1ヶ月ほどの成長ですか。

ミニトマトを育てるのははじめてなのもあり、少し驚きです。

あらためて野菜によって育ち方に個性があるのがおもしろい。

このまま順調に育ってほしいところです。

スイカのつるの先端を切る

スイカの苗の成長が頃合いになったので、親づるの先端を切ります。

土から直接伸びているのが親づる。

親づる本体から伸びたつるが子づる。

子づる本体から伸びたつるが孫づる。

と、枝分かれするようにどんどんつるが伸びていきます。

去年、区域を超えて足の踏み場のないほど生い茂った記憶がよみがえりますね。笑

今のところ、親づるのみ。葉っぱが5枚以上になったので親づるの先端を切ってこれ以上伸びないようにします。

親づるの成長が止まり、親づる本体からつるが伸びはじめます(子づるが伸びはじめます)。

子づる4本ほど長く伸ばして、その先でスイカができるというわけです。

孫づるはスイカの場合は必要ないので余分な栄養をとられないよう発生する度に摘み取っていきます。

メロンの苗が復活していた

むしに食べられていたメロンの苗が成長していました。

しっかりと元気な葉ができています。まさか盛り返すとは。こういうこともあるんですね。

残念ながら一つはきびしそう。でも盛り返した苗もこんな感じだったのでまだわからないかもしれません。

今日の収穫物。あと無限野菜について

去年の秋に植えた葉たまねぎと茎ブロッコリーです。

こんなふうに去年植えた野菜がまだ少し残っています。

茎ブロッコリーは全部取り切ったと思ったらまた生えてきました。

野菜によっては少し残しておくと、このように無限に湧いてきて一年中収穫できる野菜があるようです。

動画で見たのはキャベツだったかな。

これは便利だと畑の一列にオールシーズン収穫できる野菜を育てる計画中です。

母はこの区画を無限野菜ゾーンと名付けています。

ほかにもにんにくなど収穫して、夕飯にんにくチャーハンにして食しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました