合気道の講習を受けてきました。

雑記

合気道はなかなか興味深いです。

力を込めるよりリラックスする方が大きな力が出る。腕だけでなく身体ぜんたいの動きになるとものすごい力が出るなど、実際に体験するとなかなか興味深くておもしろかったです。

日常生活すべての動きに応用可能なので、ふとしたときに遊び感覚で教えを実践しています。

きっかけはお誘い

ひょんなことから合気道の講習を受けることになりました。

きっかけは人からの誘いです。

定期的に身体を温める健康施設に通っているのですが、そこの店長さんから「知り合いが合気道を教えていて、今度この施設で教えることになったんだけど、参加してみませんか?」とお誘いを受けました。

合気道は前々から興味があり、たまたま少し前にYouTubeで動画を見てたのもおもしろい偶然です。

これも縁だと思い、受けてみることにしました。

体感することを重視

参加者は自分を入れて4人と少人数でしたが、その分じっくりと教わることができ、なかなか興味深い内容でした。

初回ということもあり、細かく動作を覚えようというよりかは、合気道とはこんなかんじなんですよと実際に体感、体験することを重視した内容でおもしろかったです。

たとえば片腕を伸ばした状態を作り、他人がそれを曲げようとします。

腕だけに力をいれて抵抗するよりも、力を抜いてリラックスして教えられた通りに立ってもらうと、その方が他者からすると曲げにくいのです。

これがなかなか興味深い。

ぐっと力を込めた方がより抵抗できそうなイメージですが、力を抜いた方が他者からすると曲げにくい、固く感じるという不思議な体験でした。

同じような話で、立ってる状態で他者から押してもらいます。ガチガチに力を込めて耐えようとすると簡単に押されてしまうのに対し、リラックスしてゆる〜く立っていると押されても受け流して安定するのです。

こちらから働きかける場合も同じ

受ける側ではなくて、こちらから働きかける場合も、腕だけでやるより、身体全体を使うように動作するとものすごい力が出るという体験もしました。

ついつい腕だけで行おうとしがちで、自分含め参加者のみなさんが何度も「腕だけで振ってますね〜」と先生から笑いながら指摘されていました。

まず丹田から動く

どのような状況でも、おへその下にある丹田から動くようにするのが基本だとか。

これが微妙にずれると腕だけの動きになったりと、どこかで分断されて身体ぜんたいのスムーズな動きではなくなるのだとか。

歩くときも同じ

歩くときにも丹田を意識して、丹田から動いて残りがついてくるようなイメージ。

しかしあまり考えすぎるとうまくいかないこともあるので、なんとなくでやっていきます。

あと自分の視線の高さで遠くを見ることも大事だと教わりました。

ついつい手前ばかり意識するとさきほど言った分断された動きになりがちで、逆に遠くに視線や意識を向けると自然な身体の動きになりやすいと。

なかなか奥が深くてけっこう夢中になって遊んでいました。

日常生活すべての動きに応用できるとのこと。

最近ウォーキングを始めたので、さっそく歩くときにも視線を遠くに意識したり丹田を意識して活用していこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました