畑作業 【貸し農園】育て方を調べるのが楽しい。かぼちゃをはじめ、野菜はすくすくと育ち中。 かぼちゃも順調に育っています。土との相性が良いのか、心なしか成長が早い気がしました。葉が5,6枚になると、親づるの先端を切ります(摘芯する)。 2024.05.17 畑作業
収穫 【貸し農園】いちごに実がなった!さらにオクラととうもろこしを新たに育て中。 いちごもようやく実がなりました。緑が多い畑で赤い実は目立つため、すぐに気付きました。しばらく愛でた後、収穫し、大事に味わっておいしくいただきました。 2024.05.11 収穫畑作業
畑作業 【貸し農園】枯れかけたきゅうりも持ち直しました。 枯れていた茎とは別に元気な茎と葉ができています。とりあえず持ち直してくれたことにホッとしました。ほかの野菜も順調に育っており、経過を観察していきます。 2024.05.02 畑作業
畑作業 【貸し農園】枯れかけた苗から新しい葉が生えた!いちごも実がなりだし、かぼちゃの苗も植えました。 寒暖の差で萎れていたナスとピーマンから新しい葉が生えてきました。前回確認したときはだいぶ葉が白く枯れていたので、正直きびしいかと思っていたのですごく嬉しかったです。あらためて植物に触れる醍醐味を味わっています。 2024.04.23 畑作業
収穫 【貸し農園】ナス、ピーマン、きゅうりの植え付け開始。時期が少し早かったのが反省点。 注文していた苗が届いたので、ナス、ピーマン、きゅうりを植え付けしました。しかし時期がまだ早かったのか、夜の寒さにこたえて元気がなくなっていました。昼間はかなり暖かいので大丈夫だと思っていましたが早計でした。次からはこの経験を活かしたいと思います。 2024.04.14 収穫畑作業
畑作業 【貸し農園】とう立ちする前に野菜を収穫する理由を解説。自然の循環はおもしろい。 だいこんの様子を見たら一番大きなもの葉に花が咲きそうな気配があったので収穫しました。野菜から花を咲かせる茎が伸びるのを、とう立ちといいます。とう立ちすると味が落ちるのが多いので、その前に収穫します。 2024.04.06 畑作業
収穫 【貸し農園】畑の全体像を紹介しつつ、うね作りを進めていきます 今さらながら耕運機があるとかなり作業が楽です。体感で作業負担が10分の1、時間も5分の1以下になります。運動したいときは進んでクワを振りますが、面倒なときもあるのでその際は耕運機が大変便利。 2024.03.28 収穫畑作業
収穫 【貸し農園】強風と畑の関係。収穫したネギの思い出話。 かなりの強風の中、畑に入りました。作物を育てる人間にとって強風は困りごとですが、風は植物や自然界になくてはならないもの。上手に折り合いをつけて付き合っていきたいですね。 2024.03.04 収穫畑作業
収穫 【貸し農園】コンパニオンプランツとは?いちごとにんにくの共生関係。ミニチンゲンサイもまとめて収穫。 にんにくはいちごのコンパニオンプランツとして、同じ畝(うね)に植えています。にんにくの特性がいちごに良い影響を与え、虫除けや病気予防をしてくれます。さらに前回大量にあったミニチンゲンサイを一気に収穫しました。 2024.02.26 収穫畑作業
収穫 【貸し農園】ほうれん草とネギを収穫。水々しくておいしかった。 ほうれん草とネギを収穫するために畑に入りました。寒暖によって成長が変わったり、手を加えすぎないなど、野菜との距離感を日々勉強中です。収穫したほうれん草とネギはその日のうちにいただき、水々しいおいしさに大変満足しました。 2024.02.19 収穫畑作業