雑記

雑記

新幹線の意外な思い出

最近YouTubeのおすすめに挙がった電車の旅系動画を見て、自分の中で大事な部分を再確認しました。
雑記

失踪人 磯貝探偵事務所ケースC(小路幸也、著)を読んでの感想。

まるで濃いコーヒーを飲んだような、ほろ苦く、なんとも言えない余韻を味わいました。普段から苦味の少ない題材を好んで読んでるせいで、より一層苦味の余韻を感じているだけかもしれません。
雑記

幸運の教科書(武田双雲、著)を読んで目を引いたところ。

「ただ観るだけでいい」「気を抜くと幸せになっちゃう」など印象に残るフレーズがあったので、そこについて解説していきたいと思います。
雑記

乳酸菌がヨーグルトの100倍!?ぬか漬けにハマりつつある。

きっかけは本で、ぬか漬けは乳酸菌の数がヨーグルトの100倍あるという記述を見たことです。ぬか漬けでも乳酸菌が取れると初めて知り、かつ数も多いならば一石二鳥。感覚的にもヨーグルトよりぬか漬けの方が性に合ってるというか、食べやすいと感じたので取り入れることにしました。
雑記

桜が見納めになりつつある。庭でも育てられることに驚き。

桜は外出先で楽しむものという先入観がありましたので、自宅でも栽培できることに少し驚きました。しかも栽培難易度は低く、初心者にチャレンジしやすい木なんだとか。注意することは、大木になる品種は選ばないこと、根を広範囲に伸ばすため植える際は十分なスペースを確保すること。
雑記

留守番中によく食べるものを紹介。おまけで薬膳スープも。

むかしから東洋医学になんとなく惹かれるので、それに関する情報を知ったり、実践するのが楽しそうなので、即買いしました。
雑記

久しぶりにDS版ドラクエ5をプレイ中。癒やしを実感。

こんなにやり尽くしてるのに、ことあるごとに再プレイするのは、自分ならではの、自分だけのメリットがあるからだと思います。
雑記

ふとした癒しを実感。観葉植物のおすすめポイント。

ある日、自然と愛着が湧いてきて、自分の心に癒しのようなものを感じるようになりました。 ・何か癒しのようなものがほしい ・ペットを飼うにはなかなか踏み切れない このような人は手軽に始められる観葉植物を一つ置いてみてはいかがでしょうか?
雑記

おいしい蒸し料理の特徴やメリットを解説します。

実際にやってみると出来上がりの新鮮なおいしさと手軽さでいろいろな場面で使うようになりました。特に、蒸し器で簡単に魚をおいしく食べれることを知ったときは、料理をしない私にとって貴重なレパートリーの一つとなりました。
雑記

散歩を堪能。ゆっくりと移動する心地よさ。

最近運動することがなかなかないため、このようにちょっと機会を見つけては歩くようにしています。車の運転も楽しいですが、歩きにはまた違った魅力があります。ゆっくり景色を観察し、身体の動きにも意識も向けたりと、心地よい時間を堪能してきました。
タイトルとURLをコピーしました