アトピーに良いという酵素ドリンクを作ってみました。
スーパーで手にした本
以前たまたまスーパーのワゴンで安売りしてた本を手に取り、内容に惹かれたので購入。
自己免疫力を高めるための知識が書かれた本で、今回その一つである「酵素ドリンク」を作ることにしました。
身体の健康を維持する酵素
酵素は健康を維持するための欠かせないタンパク質。
身体の中で消化や老廃物の排出を助けます。
作り方
メインとなる果物や野菜を瓶に入れ、砂糖、玄米、昆布を入れて発酵させます。
砂糖の浸透圧で果物や野菜の酵素、水分が押し出されて、定期的にかき混ぜながら発酵を促します。植物性乳酸菌が豊富です。
果物だと柑橘系、野菜ではしょうがや野草などを使います。
本ではゆず酵素ジュースとして紹介していました。ゆずは時期的に手に入りにくいのでまずはしょうがで作ってみることに。
砂糖が多い印象
結構たくさんの砂糖を入れますが、発酵する際の菌のエサになり、時間と共に消費されるので気にしなくてよいのだとか。
10日から2週間を目安に保存します。
毎日かき混ぜるのは手間をかけてる、育ててる実感がありけっこう楽しい。
しょうが酵素ジュースの完成

第一作目、しょうが酵素ジュースの完成です。これを濾して液体のみ抽出して冷蔵庫に保存します。
毎日少量ずつ水に溶かして飲みます。
味の感想は濃厚なシロップといった印象。おいしさと身体に沁みる感じがしました。
しょうがの辛さと甘さがよい塩梅で、くせになりそうです。
夏みかん酵素ジュースも作る

第二陣として、今度は夏みかんで作りました。
完成した夏みかん酵素ジュースはしょうがと比べてシンプルな味。
やはり身体に染み渡るというか、乳酸菌たっぷりで身体に良さそうという思考がなおのことおいしく感じさせてくれてそう。
多少時間も手間もかかる分、思い入れが募っていくのも醍醐味といったところでしょうか。
しばらく続けていく予定です。
コメント