旧iPhoneとモバイルバッテリーのコンボからの卒業。

雑記

少し前にiPhoneを買い換えました。

バッテリーの疲弊が問題

これまで使用していたiPhoneはだいぶ長い期間使用しており、バッテリーがかなり疲弊していました。

旧iPhoneはiPhoneSEでもともとバッテリーの持ちはそれほどよくなかったし、5年ほど使い続けているので。

たしか設定で見れるバッテリーの容量の数値が85%を下回ったら買い換えを検討するラインらしいです。

自分のは75%だったので、毎日充電はもちろん、外出中に切れる対策としてモバイルバッテリーの携帯は必須でした。

余計な手間が好き

個人的に外出先でモバイルバッテリーで充電をしながら使い続けていくことはなんとなく好きでした。

余計な手間がかかっていますが、なぜかその手間が愛おしかったりします。

生活を送る上で基本的に効率を重視していますが、ときには無駄なことをしてる瞬間が楽しく感じたりします。

まあそれでも外出中にバッテリーが30〜50%落ちることもあるのでようやく買い換えを実行に移しました。

自分でiPhoneのデータ移行

iPhoneは価格コムで手頃なものを購入。

格安simを利用しているのでiPhone本体だけ購入して、自分でデータ移行をします。

前回(5年前)よりスムーズに移行できた気がしました。

LINEのデータ移行も、前回不具合があったのに対して今回は完璧にうまくいきましたし。

旧iPhoneの画面にあるアプリの配置、ブックマーク、メモ帳、Safari内のサイト表示がたくさんある状態もそのまま保持してあったのには驚きでした。

やはり便利さの需要は高いことをつう感しました。

今回新しく買い換えたことで手間をかける楽しさは一旦終了しましたが、ムリに探さなくても自然と発生するものなので、いまはこの便利さを享受したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました