今年の春植え野菜は暑さの影響もあってか不作が多かったです。
以前総括を行いましたが、そういえばさつまいもが残っていたのを失念していました。
この日収穫してないさつまいもの土を掘り返してみたところ、想像以上の数のさつまいもが採れ、びっくりしています。
掘るまでわからないさつまいも
さつまいもは地中で育つため、ちゃんと実ができているかは掘ってみないとわかりません。
今作は不作の野菜が多かったため、あまり期待せずに掘ってみたら予想以上に実がなっていました。

全体の4分の1ほど掘り返しただけでこれだけの量。
昨年は掘り返してもほとんど実がなっていない成果だったのでこれには驚き。
ほんと理由はなんなんでしょう。特にやり方は変えてないけど環境はまったく同じにはならないのでその環境のおかげなのでしょうか?
不作もあれば豊作あり。自然に感謝しつついただきましょう。
まずは蒸して食べる
まずはさつまいもそのものを楽しむため、蒸して食べてみました。
ほんのりとした甘さで、ほくほく芋ってかんじでしょうか。
やはり自分の畑の野菜はよりおいしく感じるというか、採点が甘めになりがちですね笑
甘さがひかえめだったけど十分満足しました。
スイートポテトにする

甘さがひかえめだったのでスイートポテトにしてみました。
おやつに最適。コーヒーやお茶と一緒に食べまくっています。
市販のお菓子はたくさん食べれないのに、これは砂糖も控えめなのか結構食べれます。
これでも消費はほんのわずかなので、味噌汁の具に利用したり、揚げ物にしたり、と思わぬところからさつまいも祭りが続いています。
収穫分で食卓が変わる。畑あるあるですね。当分の間さつまいも生活を楽しみます。
コメント