hatake-daisuki

収穫

【貸し農園】さつまいもの豊作。昨年は不作だったので意外でした。

この日収穫してないさつまいもの土を掘り返してみたところ、想像以上の数のさつまいもが採れ、びっくりしています。
雑記

クラウドワークスを始めてみました 2

事態が動くときは急に動くというか、あっさりと動くものなんだなと、その身で感じた感想です。といってもそれまでコツコツとやれることを続けていた成果もあるかもですが。
雑記

なにかのついでに歩くのが一番いい。

自分なりの方法で気が向いたら歩くようにしたら徐々に身体が慣れていったというか、歩くことを身体が求めるようにまでなりました。
畑作業

【貸し農園】畑作業を通じて実感した気持ちの切り替え方

去年は盛況のかぼちゃが今年は不作の結果に終わりました。その事実に頭を悩ませていましたが、畑作業を通じて気持ちの切り替えに成功し、悩みなどほかにも使えそうだと実感しました。
畑の知識庫

個人が畑を借りる方法と選び方を解説!相場や特徴を徹底比較

多少費用がかかっても手厚いサービスが受けられ、さまざまな面で楽に進行することを望むならシェア畑。費用が格段に安くすむ上、あらゆる用意を自分でこなす、わからないことを自分で調べながら進むのを苦にしないなら、市民農園がおすすめです。
畑作業

【貸し農園】きゅうりとスイカが好調。かぼちゃはこれから。

この暑い中、きゅうりの成績が優秀です。大きいのを取り忘れると巨大サイズになってしまうので見落としがないように注視しながら収穫。暑いので畑に出るのがおっくうな日もある中、「でもきゅうりを取らないとなぁ」と重い腰を上げる日々です。
畑の知識庫

【労力が10分の1に!?】畑を耕すにはミニ耕運機がおすすめ。Mrupoo 充電式ミニ耕運機を紹介。

一つの畝に対して、これまで数十分かけてクワで耕していたのを、いまでは70歳の母がものの数分で耕しています。単純計算で作業効率が10分の1です。まさか母が耕す担当になるとは思っていませんでした。
雑記

畑で採れた野菜の発酵ジュース、手作り酵素を作る日々

時間をかけて発酵させる発酵食品は作る過程もけっこう好きです。
畑作業

【貸し農園】2年経ってはじめて見たみみず。みみずが畑に与える好影響。

うちの畑にはみみずがいないねー、って話していたら先日発見しました。自分は気にしてないけど母は気になっていたもよう。これを機にみみずについて調べてみたところ、畑の土を肥沃にする良い効果があることがわかりました。
収穫

【貸し農園】どんどん実がなるスイカ。そしてかぼちゃにも実がなりだした!

暑い日差しのエネルギーのおかげか、畑全体に緑が埋め尽くされています。野菜たち以外に、雑草も力強く育っています。適当に雑草を刈る中、野菜たちの様子を見ていきます。
タイトルとURLをコピーしました